ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月31日

噴火!!

梅雨明け宣言した途端に

忘れていたかの様に梅雨空が戻ってきました雨

なんか、肌寒い日も多いです。

こんなときは、熱~いラーメンでもいかが?アップ

産業道路沿いの「火山」

前回は、夫婦揃って味噌を注文したので

今回は、「しょうゆ」「とんこつ」を注文!

テーブルに器と麺が運ばれて来ましたぁ

いよいよスープ投入です。

『ジュワ~~~』



ダブルで噴火しましたぁ~

えっ?いくら寒くても、こんな熱いのは要らないってかぁテヘッ

2分経ってもこの状態



でも、ここでかき混ぜないと、いつまで経っても食べられません!

麺と具材を混ぜ合わせると、噴火は収まります。

「とんこつ」は、自分で濃さを調合出来るようになってるんですよ~!!

最初は薄味で・・・後で濃い口にして食べました

当然、最後は「おじや」で〆ますニコニコ

いつもながら、お腹いっぱいでした。

ごちそうさまぁ~ニコニコ


 



 

  
タグ :ラーメン


Posted by たかぴょん at 12:47Comments(2)食べ歩き

2008年07月30日

ビーチバレー

週末は、まさにバレー漬け・・・

土曜日は、子供が市主催の大会へ出場&応援ダッシュ

こちらは、2戦2敗タラ~・・頑張ったから◎!!

日曜日は、隣町の町長杯ビーチバレーに参加ニコニコ

日曜日は、あいにくの霧雨

ビーチ用のテント2張りで参加家族の荷物をまとめます。

これで雨が強くなっても大丈夫テヘッ

年に多くて3回しか使いませんが、持ってて良かったぁ~

町長の開会宣言が終わり、いよいよ試合開始~!!

ではなくて、まずはビーチクリニック(清掃)

みんなで使う場所だから、きれいにしましょう!!


いよいよ試合です。

我がチームは、Cコートの第2試合!!

中には、放送禁止?で、紹介に困るチーム名も存在しますシーッ



相手は、大学生?チーム

こちらは、平均年齢30後半の大会最年長チームです。

若い者にゃ負けられねーぞぉ~・・・おりゃ~!!

で・・21対16で 見事初戦突破!!

2回戦は、こちらも若いチームです。

試合は、大接戦

20対20と双方マッチポイントです。

あっ!! 今回は、ローカルルールで、タイブレイクはありません

先に21ポイント取ったチームが勝ちます。


サーブ権は我がチーム!!

うりゃー!!  と相手コートに打ったボールが

1回でこちらのコートに戻ってくる!!!

あれ~~ビックリ だれも居ない所に・・・・ガーン

結局20対21で敗戦ダウン

まぁ~ こんなもんかぁ

大会は、地元大学のビーチバレー部が優勝でした。

流石、やってる所は違いますねぇニコニコ

我がチームは、大会特別賞を頂きました。

年寄は労わってもらわねば・・・シーッ

次は、目指せ2回戦突破!!って事で!!

  


Posted by たかぴょん at 12:49Comments(0)出来事

2008年07月27日

ここは・・・・

土曜日の午後

いつもの場所へ出動!!

と・・あるアウトドアショップの

『ユニフレームコーナー』



実は、ユニ製品を買いに来たのでは無く (^^ゞ

先日購入したランタンスタンドが

お披露目初日だと言うのに、ポールが収納出来なくなると言う

アクシデントに対処して頂く為です^^;

早速店員さんに事情を話すと

とても気持ちの良い対応でニコニコ

修理可能かチェックしてもらう事に

・・・・5分後・・・・

割れた部品を見せて頂き、無事?新品交換となりました。

ニコニコめでたし・めでたしニコニコ

と・・・だまって帰る我が家ではないのだ(^^♪

コールマンの「ワイドビーム」購入シーッ

早い話が 懐中電灯 なんですが・・・・

  


Posted by たかぴょん at 20:46Comments(5)

2008年07月23日

夏の必需品

東北地方も本格的な夏を迎え、気温は上昇するばかり

就寝時が少しでも快適になるように

作っちゃいましたぁ~ (^_^)v

・・・『網戸』・・・



既製品もありますが

お値段高めで1諭吉超アップ

ちょっと手が出ませんテヘッ


先ずはダンボールで窓の型取り

型をポリ板に転写し、カッターで切り取り!

網の固定方法は、同じものを2枚作り

網をサンドイッチする様に接着剤で固定します。

網は、型からはみ出るように大きめに切り

4方向から洗濯バサミにおもりを付けて引っ張った状態にします。

これをしないと、ヨレヨレになるよテヘッ

ここで注意したいのは、内側の型を一回り小さくする事です。

これで、窓枠の溝を利用して開閉する事が可能になるんですよ(^^♪

1日乾燥させ、網を内枠に沿ってカットして完成~

スライドドア側   と   運転席後側



運転席後ろ側は、材料の都合で小さめ(+_+)

ここでも、どんぶり工作が・・・・テヘッ

でも・・材料費は「ワンコイン」です(^_^)v

次は・・・リアゲート用にチャレンジです。


『注意 : けっして近くで見ないで下さい』
  


Posted by たかぴょん at 21:47Comments(8)キャンピングカー

2008年07月21日

懲りない面々!!

ここの所、2回連続でのデイキャンでしたが

やっと1泊キャンプへ行く事が出来ましたぁ(^_^)v

やって来たのは、いつもの【吹上】チョキ


メンバーは、これまた毎度の「師匠」ニコニコ

今回は、フィールド初デビューが3アイテム

1:小川カーサイドタープDX
2:ユニフレーム フィールドシンク
3:ウールリッチ ランタンスタンド

カーサイドタープの初張りが主目的なので、早速レビューを・・・

張ってみると、見た目よりずっと中が広くてビックリビックリ

10人位の宴会が出来そうビックリ



イス×4 テーブル×1 コット×1

を入れても、まだまだ余裕がありますニコニコ

オーニングとの境目に仕切りを付ければ

冬場のキャンプにも活躍できそう(^^♪

流石にテント職人が作っただけあって

細部の作りも十分満足出来ますよ(^^♪

さて・・・メイン作業も無事終わった所で

夕食の支度を・・

今日のメニューは

チキンソテー+生節サラダ+スープですニコニコ

ご飯を炊きながら、ユニのスキレットでソテー中^^;



そして出来上がり



夕食の後は、お楽しみのマッタリタイムチョキ

7月にしては、肌寒いですが

呑み&焚き火には絶好の気温です(^^♪

偶然お会いした方から頂いた「どぶろく」をはじめ

幻の「赤霧島」・「泡盛古酒」などなど・・・

楽しい時間はあっという間です

12時を回った所でダウンとなりました(+_+)

翌日・・・以前霧雨の中・・・

息子が虫取りに行く~・・・って事で

早くから森へ出向くも、この天気では(+_+)

結局、前夜に捕獲した「コクワガタ♀」1匹に意気消沈の息子をなだめながら

撤収作業を終え解散です。

我が家は、いつもの「しんとろの湯」へ・・

ここで、サプライズが(^^♪

入浴した子供へ「カブトムシ1匹」プレゼント~!!ニコニコ



これで、2匹ゲットです(^^♪

先程までのふてくされ顔は何処へやら・・・

『パパー 帰りにホー〇ックよってねぇ~』・・・だって

この温泉は、寄る度に何かが起こるビックリ

我が家にとって「縁起の良い」場所なんですよ(^^♪
  


Posted by たかぴょん at 21:10Comments(5)オートキャンプ