2009年03月29日
巷では・・
キャンピングカービルダーの老舗
G社が倒産・・・と言う事です・・・
エクステージやグランドバッハ等
好きな車両も有ったのに(-.-)
少し前まで、この業界だけは、右肩上がりだったはず・・・(^^ゞ
でも・・キャンピングカーショーも
以前と違って販売台数が少なく
秋のショーは開催未定とか・・・
高額化した車両が多いのも確かだしねぇ~
本体価格は安く見えても、ほとんどがオプション設定で
蓋を開けてビックリって事も(-_-;)
外国でも、最大手のW社が・・・・だし・・・
私みたいに、古い車ばっかり乗ってる奴が言うのもなんですが・・・
とても寂しい気がします
・
・
・
・
・
で、本日の1枚
毎度のガソリン価格です。
G社が倒産・・・と言う事です・・・

エクステージやグランドバッハ等
好きな車両も有ったのに(-.-)
少し前まで、この業界だけは、右肩上がりだったはず・・・(^^ゞ
でも・・キャンピングカーショーも
以前と違って販売台数が少なく
秋のショーは開催未定とか・・・

高額化した車両が多いのも確かだしねぇ~
本体価格は安く見えても、ほとんどがオプション設定で
蓋を開けてビックリって事も(-_-;)
外国でも、最大手のW社が・・・・だし・・・
私みたいに、古い車ばっかり乗ってる奴が言うのもなんですが・・・
とても寂しい気がします

・
・
・
・
・
で、本日の1枚
毎度のガソリン価格です。
未だ安定してます。
週末は2円/ℓ引きなので、写真上の価格!!
でも、会員価格と一般価格の差は歴然ですね(^^ゞ
2009年03月25日
定期検診
突然こんな写真ですいません。
御存知「ふーじかちゃ~~ん!」です。
結構綺麗なので、買おうかなぁ~って思ってたのですが
まだです。
でも・・・たぶん・・・買わない^^;
この写真を載せたのは、下の写真がトップでは
ちょっと衝撃があるかなぁ~と思っての事です。
深い意味はありませんので、あしからず<m(__)m>
さて、本題に・・・
今日は、有給を取って息子の定期検診に行って来ました。
幼稚園年長の5月に「ペルテス病」で入院し
2年後に退院!
・
・
・
それから・・・もう2年経つんですねぇ"^_^"
この春には4年生ですよ~
前回の検診は、退院後9ヶ月の時でした
約1年3ヶ月振りの検診です。
回復具合はどうでしょうかねぇ!!
普段の生活を見る限り
これといった心配は無用ですが・・・
レントゲン写真を見るまでは安心出来ません(^^ゞ
これが、今回の写真です。

〇内の骨頭はキレイなドーム状です。
全体的に白く写ってますんで
骨の成長度合いも問題無いようです(^.^)
まっ・・・あれだけ怪獣なんだから当然か

次回は、1年後の3月31日
これから、本人の成長が止まるまで
年に1度の検診は続きます!!
・
・
・
・
・
・
帰り道は、近所のコ〇ナへ・・
会社の福利厚生施設なので
映画+ポップコーン+カラオケ1h+ボーリング2ゲーム
これだけ遊んでも大人1500円+子供1000円
たっぷり夕方まで遊べました

タグ :ペルテス病
2009年03月22日
無事帰還
今週末は、急遽召集のかかった
・・とある集会へ・・
出発間際のアクシデント?は在りましたが
なんとか無事帰還です。
今回の出撃地は、6月のイベント候補地
約5ヶ月前にも訪れた地です。

わかり難いかもしれませんが
正面高台の右に広がる芝生部分がキャンプ場
私たちがサイトにしたのは
奥に2本、塔の様なものが建っている側です。
風を考えて、こんな感じのサイトに

そして、その左側にある建物が
温泉(^.^)
キャンプ場に温泉・・・絶好の立地ですね
山裾の川は、しっかり整備されていて
子供の水遊びにもってこいの状況
魚も泳いでます。
そろそろ暗くなり始めた頃
E氏購入の焚火台に火入れを・・
*印蔓延中(^^ゞ

炎の高さは儀式と言う事で(^^ゞ
今回の宴会場は
T氏のこれまた*印Pro
中はレインボウとペトロで「ぬくぬく」です(^_^)v

でも・・・流石に夜も更けると少し寒い・・
で・・ファンヒーターの登場
この軟弱さがキャンカー乗りの証??
これで、テント内は20度近くまで上がります
何時ものバカ話で夜も更けて
25時過ぎに・・・おやすみなさい<m(__)m>
翌朝、近くの斜面には「野サル」の大群が
近所の住人が、花火で追い払ってました
ここのキャンプ場
は
ゴミをしっかり管理しないと
朝にはとんでもない事になりますので
利用する方はご注意を!!
撤収作業が終わる頃
丁度ポツポツと雨が・・・
ここで、解散となりました。
お集まりの皆さん
では、近々
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
で・・今日の1枚
・・とある集会へ・・
出発間際のアクシデント?は在りましたが
なんとか無事帰還です。
今回の出撃地は、6月のイベント候補地
約5ヶ月前にも訪れた地です。
わかり難いかもしれませんが
正面高台の右に広がる芝生部分がキャンプ場
私たちがサイトにしたのは
奥に2本、塔の様なものが建っている側です。
風を考えて、こんな感じのサイトに
そして、その左側にある建物が
温泉(^.^)
キャンプ場に温泉・・・絶好の立地ですね
山裾の川は、しっかり整備されていて
子供の水遊びにもってこいの状況
魚も泳いでます。
そろそろ暗くなり始めた頃
E氏購入の焚火台に火入れを・・
*印蔓延中(^^ゞ
炎の高さは儀式と言う事で(^^ゞ
今回の宴会場は
T氏のこれまた*印Pro
中はレインボウとペトロで「ぬくぬく」です(^_^)v
でも・・・流石に夜も更けると少し寒い・・
で・・ファンヒーターの登場
この軟弱さがキャンカー乗りの証??
これで、テント内は20度近くまで上がります
何時ものバカ話で夜も更けて
25時過ぎに・・・おやすみなさい<m(__)m>
翌朝、近くの斜面には「野サル」の大群が
近所の住人が、花火で追い払ってました
ここのキャンプ場

ゴミをしっかり管理しないと
朝にはとんでもない事になりますので
利用する方はご注意を!!
撤収作業が終わる頃
丁度ポツポツと雨が・・・
ここで、解散となりました。
お集まりの皆さん
では、近々

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
で・・今日の1枚
罠です
大きさ的には熊用?猿用??
でも、中のエサはしっかりやられてます。
サル知恵の勝ち~~

2009年03月20日
準備完了・・・だが(-_-;)
キャンピングカーの装備?
というか、荷物なんですが
いままでのスキー装備から
キャンプ装備に衣替え・・・
自転車も積み込み
あとは食料を調達して出掛けるだけ・・・
だったのですが^^;
風の強さと娘の発熱
で
あえなく断念(-_-;)
かぜのダブルパンチをくらってしまった

・
・
・
・
・
・
・
明日は出発できるかなぁ
そんな訳で、今日の1枚
というか、荷物なんですが
いままでのスキー装備から
キャンプ装備に衣替え・・・
自転車も積み込み
あとは食料を調達して出掛けるだけ・・・
だったのですが^^;
風の強さと娘の発熱

あえなく断念(-_-;)
かぜのダブルパンチをくらってしまった


・
・
・
・
・
・
・
明日は出発できるかなぁ

そんな訳で、今日の1枚
最近は、この値段で落ち着いてます。
このまま推移してほしいなぁ~(^.^)
2009年03月15日
毎年恒例の!
今週末は、毎年恒例の
「キャンカーオフ」に行ってきました
・・・と言うより
「来て貰いました」が正解??
なんせ、会場が目と鼻の先なんで(^^ゞ

金曜日は前夜祭でした(^.^)
総勢5組が集まり
市内某所で宴会+P泊
明けて土曜日は
キャンカーショー会場へ
写真はありませんが
とても気に入ったレイアウトを持った車両がありました
夫婦揃って、次期車両選定に迷いが・・・
そんな事はさておき・・・
しばし駐車場でダベリングした後
全員で今回の宴会場まで行進!!
幹事のY汁氏と小悪魔C氏の計らいで
すぐ近くの広場?を借りる事が出来まして
距離は短かったですが
20台のキャンカーが走る姿は「圧巻」です。
到着早々、本日の宴会場をみんなで設営
地盤が固く、ソリステが入らない~
何本かは曲がってしまいましたねぇ^^;
風は少々ありましたが、風除けになって頂いた
Y氏・K-A氏所有のクラスAのおかげで
飛ばされる事無く、宴会テント3連結が終了!
早速、宴会開始です。
青森・岩手・山形・宮城・福島・新潟・栃木
懐かしい顔や、毎度の顔が入り乱れての大宴会です

それぞれが持ち寄った一品の美味しかった事(^^♪
中にはこんな振る舞いも
岩牡蠣、食べ放題

牡蠣汁・バター焼き・生・網焼き・・・
これだけでお腹いっぱいです
なんせ、牡蠣が嫌いな嫁さんも、食べた位ですから(^^ゞ
色々な話題で夜も更けて
私は、これにやられて26時でダウンでした。

翌朝、夜に到着した組は、ショー会場へ
その後、一時的に会場駐車場へ集まり
何時もの様に、三々五々お別れとなりました。
今回は、夜~深夜組含め 27台のキャンカーが集まりました。




皆さん、楽しかったよ~!!
ありがとう!!!!
「キャンカーオフ」に行ってきました
・・・と言うより
「来て貰いました」が正解??
なんせ、会場が目と鼻の先なんで(^^ゞ
金曜日は前夜祭でした(^.^)
総勢5組が集まり
市内某所で宴会+P泊
明けて土曜日は
キャンカーショー会場へ
写真はありませんが
とても気に入ったレイアウトを持った車両がありました
夫婦揃って、次期車両選定に迷いが・・・
そんな事はさておき・・・
しばし駐車場でダベリングした後
全員で今回の宴会場まで行進!!
幹事のY汁氏と小悪魔C氏の計らいで
すぐ近くの広場?を借りる事が出来まして
距離は短かったですが
20台のキャンカーが走る姿は「圧巻」です。
到着早々、本日の宴会場をみんなで設営
地盤が固く、ソリステが入らない~
何本かは曲がってしまいましたねぇ^^;
風は少々ありましたが、風除けになって頂いた
Y氏・K-A氏所有のクラスAのおかげで
飛ばされる事無く、宴会テント3連結が終了!
早速、宴会開始です。
青森・岩手・山形・宮城・福島・新潟・栃木
懐かしい顔や、毎度の顔が入り乱れての大宴会です
それぞれが持ち寄った一品の美味しかった事(^^♪
中にはこんな振る舞いも
岩牡蠣、食べ放題
牡蠣汁・バター焼き・生・網焼き・・・
これだけでお腹いっぱいです
なんせ、牡蠣が嫌いな嫁さんも、食べた位ですから(^^ゞ
色々な話題で夜も更けて
私は、これにやられて26時でダウンでした。
翌朝、夜に到着した組は、ショー会場へ
その後、一時的に会場駐車場へ集まり
何時もの様に、三々五々お別れとなりました。
今回は、夜~深夜組含め 27台のキャンカーが集まりました。
皆さん、楽しかったよ~!!
ありがとう!!!!