ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月30日

漕ぎたいのに

今週末は「アリー」初出艇!


現地で組む時間がもったいないので

駐車場で前日に組み立て

積み込みOKです。




翌日・・・・そそくさと出掛けましたが


生憎のくもり天候雨に阻まれ断念(-_-;)



気温も15度ガーン


もうフル装備じゃないとだめですねぇもみじ01



でも、湖上にはしっかり数艇が
 




我が家の軟弱振りを暴露っすシーッ




なんとか天候の回復を願って

ステイしましたが

回復の兆しは見えず



スゴスゴと帰路に・・・・ダウン





この悔しい気持ちのやり場は

当然「食い気」ですテヘッ



久し振りに「チーズシェッド」




「チーズフォンデュ」
「タップリチーズのナポリタン」 
「ミックスピザ」
そして「チーズドリンク」


食った食ったぁ~




次に向かったのは

いつもの「共同浴場」






湯船に浸かりながら

来週こそは・・・と誓うのでした。





来週は福島でリベンジだぁ!!



・・・・・・・・・・・・Yさん  「入湖証」貰ってきたよ~!!
  


Posted by たかぴょん at 19:38Comments(6)オートキャンプ

2009年08月28日

いつもの

今日も恒例の喜多方詣で汗


思ったよりも早く終わったので

ちょっと早めの昼食を




今回行ったお店は・・・・


「たんぽぽ亭」




注文したのは



「チャーシュー麺」

900円也タラ~




あっさり系で最後の一滴まで(^.^)




今日は特別暑いので、このくらいが丁度良いですね

道路に設置してある温度計はどれも30度越え汗


晴れ磐梯山も暑そう晴れ







実は、ここに来る前にちょっと寄り道を




でも、相変わらずの行列で・・・・・


という訳でした(^^ゞ




そしてお土産テヘッ





食べるのが怖いですガーン




お腹もいっぱいになった所で

何時もは寄り道するのですが


今日はそそくさと帰宅ダッシュ







娘の誕生日でしたぁ!



今日で11歳ですぅ(^^♪ケーキ


 

 
  


Posted by たかぴょん at 23:03Comments(2)出来事

2009年08月26日

妖怪茶屋

週末はソフトボールの決勝リーグでした。

 

 




結果は準決勝敗退(-_-;)・・・大敗でしたタラ~

朝5:30に起きて頑張ったのに・・・





そんなこんなで時間を持て余し

近くのショッピングセンターで時間を潰すも

まだ有り余る余裕が


で、すぐ近くのこんな所へ

「妖怪大冒険」



そして

外のスペースにはこんなブースが


「妖怪茶屋」



メニューはなんとも怪しいものばかり









子供達と、キモー!とか言いながら


しっかりと味見をしました。

お味は・・・









ご想像に・・・・





今週末からは、毎週お出掛け出来るかも(^^♪


先ずは「コギコギ??」

  


Posted by たかぴょん at 22:07Comments(1)出来事

2009年08月18日

北へ 2日目~3日目

2日目・8月12日くもり

朝6時に起床

子供達は未だ夢の中なので、近場を徘徊あしあと・・あしあと



30分程ウロウロして戻ってくると

1台のキャンカーが隅に移動して、テーブルと椅子を出し

カセットコンロで朝食の支度をしている・・・

・・・まだ居るんですねぇ・・・常識の無い人が・・・




気を取り直して車に戻り、昨日買出しした朝食です。



7時30分

朝食を終え、再度場内をウロウロ



そう言えば、「スタンプラリー」の台帳があったのを思い出し

スタンプを探しますが、ここは9時からとの事(-_-;)




スタンプを諦めて、出発する事に!

R4~裏道経由でR46へ

温泉を求め「お山の湯」へ・・・



でも、予定より早く到着しすぎた為

まだ開いていません(-_-;)



窓に飛んでくる「アブ」の多さに驚きながら

場所を変更!


道の駅「あねっ」に到着です。



ここでの目的は当然「お風呂」チョキ

道の駅ユーザーズくらぶの会員証で大人400円子供200円に

なんとか目標値プラス200円で^^;



露天風呂では、「アブ」と格闘しながら入浴

・・・8匹撃退ですパンチパンチ



湯上りの「牛乳」をグイッと飲んで

田沢湖に向け出発!!



と思った時、実家から電話が・・・

「14日に親戚が集まる事になったので、夕方までには着く様にね!」

との事・・・・・




今回の旅行

本来は、コギコギ(カヌー)と竜飛岬でしたので

田沢湖~男鹿~竜飛岬~十和田湖~で15日夜に実家の予定でした。




と言っても出発前のドタバタで、カヌーは持ってきて無いんですがネ^^;




う~ん これは大幅な予定変更をしなくては・・・




とりあえず、田沢湖で「アイス」を食べて



「ウグイ」に餌を・・・
 


それにしても、凄い数ですねぇ~(@_@) 手掴み出来そうなくらい・・・

やって見ましたが、流石に手からは食べないです汗・・・




田沢湖をあとに、先を急ぎます!

本来は、男鹿半島で「水族館」「入道崎」と廻る予定でしたが

寒風山展望台に変更!




途中、道の駅「協和」で昼食タイム

食後、私がトイレに行っているスキに

妻と子供達は密かに「デザートタイム」男の子エーン


お・俺のはぁ~ウワーン



少しお裾分けを頂き、機嫌を直して出発~!!



寒風山直前の

あのキツイ坂を上れるのか心配でしたが

大型観光バス+αの速度でなんとかクリア



駐車場へ車を停め、「回転展望台」へ



北側の半分はガスで見えませんが

南側はそこそこ良好でした。



閉館時間ギリギリだった事もあり、観光客は5組程・・

下の駐車場で写真を撮り北上します。




予定では、海岸線を北上し「不老不死温泉」へ・・・ですが

ここも予定変更・・・一気に竜飛岬を目指します。



大食いのシェビー君もそろそろお腹が空いてきた様です。



秋田のGSは店頭価格118円/㍑程度

ここで入れようか迷いましたが、結局弘前で給油テヘッ



こちらは122円/㍑ で4円高くついてしまいました(-_-;)




岩手県境から降り出した雨は一層強く

宿泊予定地の道の駅「十三湖高原」近くでは、風も・・・



結局、夜10時30分に到着です。

外は台風並の風雨(+_+)



普通の雨ではそんなに聞こえない雨音ですが

家の車はトタン屋根かぁ~ と思う程の豪雨です!

おまけに寒い!



コーヒーを入れ、体を温め11時30分に就寝!

でもタオルケット1枚では、朝方辛かったぁ!





3日目 8月13日


6時30分起床

風雨は依然強く、気温も14度・・・

コーヒーでも入れようかとキッチンへ移動すると

足元に嫌な感触(^^ゞ



雨漏りです。雨 

カーペットが・・・タラ~



開けっ放しのベンチレーターから逆流した様です!



助手席側も窓枠部から大量の雨漏り・・・

ママの靴がご臨終でした^^;



軽めの朝食後、一路竜飛岬へ



強めの雨の中、当然景色は一切見えず・・・

ひたすら「青函トンネル記念館」を目指します。



R339も七つ滝を過ぎた頃から

勾配11%の急坂が連続ムカッ



シェビー君に鞭打ちながら昇り続けます!

水温も急上昇・・・2/3程昇った所では変速もおかしくなり

直後に見えた展望台駐車場で小休止ガーン



幸い、大事には至らず無事回復・・・ホッ"^_^"

30分後再出発です。

11時過ぎに記念館到着!

お目当ての「体験坑道」へ



何処までも続くかの様な坑道に

子供達の目はまん丸にビックリ



ゆっくりと地下140mへ到達です

でも、子供達にとって地下140mは実感に無く

たんたんと通路を通り戻ってくるだけ・・・で

一番面白かったのは「坑道の入口が開く瞬間!」だったそうな






確かに、「発進!!」といった感じですもんね!

とりあえず、記念のメダルとお土産を購入して南下する事に!



晴れていれば、「階段国道」も歩きたかったのですが

風雨に負けてしまいました。また何時かねぇ~!


道の駅「たいらだて」に着く頃には

あんなに強かった風雨も晴れ

対岸の下北半島が見えるように・・・

子供達は、「北海道だぁ~」って叫んでましたが

地図を見せて説明するとガッカリしたようで・・・

でも、ウソはダメですから('_')



青森市内を通過し

道の駅「浅虫温泉」へ17時に到着チョキ


展望風呂で汗を流しすっきりキラキラ

あとは、ひたすら実家を目指します。



本日の宿泊地

道の駅「石神の丘」に到着

途中、買出し等で時間をロスした為

時間は22時過ぎ

と・・・息子は場内をウロウロダッシュ

何をしているかと思えば

虫探しだそうな(^^ゞ

そう言えば、虫かご持ってきていたもんね!


でも、結果は0匹

釜石の実家で頑張ろうね~(^^♪


最終日へつづく







かも


 

  


Posted by たかぴょん at 22:28Comments(0)オートキャンプ

2009年08月17日

北へ 前日~1日目 「バースト」

北紀行前日の夜

タバコを買いに近くのコンビニへ・・・


旅行に備え、車を入れ替えていたので

しかたなくキャンカーで行く事に・・・




タバコを買って家に戻る途中

大きな買い物袋を踏んだような「バシュー」という音がビックリ


直後にハンドルに振動が伝わり路肩へ車を・・・

暗くてよく解りませんが、潰れたタイヤが痛々しいダウン



自宅まで100mの所なのに(-_-;)




この狭い道で修理する訳にもいかず、とりあえず街灯まで移動



懐中電灯を手に良く見ると

サイドがザックリ割れている・・・しかも数箇所(@_@)

こりゃぁ修理不能だぁ~!



意を決して、残り数十メートルをゆっくり進み、駐車場へ戻ります。




ただ事では無い音に気付いた妻が出ていました!



妻:「どっかぶつけたの? 大丈夫?」

私:「バーストした・・・・」



停めた車は、見事にフロント左が沈み込み、全体が傾いていますダウン

もう夜も遅いんで、明日朝にスペア交換する事に!




翌朝、改めて見てみると

サイドがパックリです。




スペアタイヤに交換し、早速タイヤを探しに近くの中古タイヤ屋さんへ




すると、「このサイズは新品でも在庫がないですねぇ!」

「入庫まで、かなりかかりますよ」との事!

ちなみに235/80-16です。




純正は225/75-16・・・ずいぶんデカイタイヤを履いていたものだ^^;





今日の午後には出発したいので、意を決し4本交換を提案!



しかし、「合うタイヤの在庫が無いです」・・・と・・これまた悲しい返事ダウンダウン



それではビックリと、先日購入した17インチホイールに変更する事を提案


しかし、こちらも在庫無し・・・

しかも・・・

このホイールは、刻印が無いので、何処の店舗でも作業して貰えないですよ

との事・・・

当然車検も通りません」(+_+)




その後、数店舗廻るも何処も同じ回答でしたガーン



もう旅行も無理かぁ~ と 半分諦めムードで自宅に戻り

ネットで在庫検索と電話攻撃!!




すると6件目で在庫が見つかりましたぁ~!ニコニコ


早速、名取まで交換に行き、一安心です。




作業中のシェビー君



サイズは、235/70-16のジオランダー・A/Tで

荷重条件はギリギリかなぁ?汗



無事、交換作業も終え6時間遅れの出発となりました。



痛々しいタイヤ・・・



ホイールカバーも使用不能でした(-_-;)






本編 1日目・8月11日

アクシデントによる遅れの為、行程変更を考えながら

R4を北上・・

今日は、道の駅「石鳥谷」での車中泊としました。



途中、北上のスーパーで買出し!

半額になった弁当の魅力に負け、車内で夕飯を・・・

なんたって、予想外の出費だったもんねぇ~(^^ゞ



北上中の緊急車内会議で、決めた旅行5ヶ条

①朝食はチープに・・・

②夕食もチープに^^;

③温泉は4人で1000円を目標に

  ・・・・ただし、湯上がりの牛乳は許可

④観光地では観光(観て歩く)のみ
 
 ・・・・ただし、アイスは許可!!

⑤ゴミは全て持ち帰る事!!


場内には、キャンカーが4台と乗用車が8台

今日は12時に就寝です。おやすみなさい。



  




2日目~3日目へ続く・・・

  


Posted by たかぴょん at 23:48Comments(8)オートキャンプ