2009年01月24日
いつもの場所
しっかし

月曜日の朝一に欲しいんだけど・・・って・・・

休むなって事ですかぁ~??

絶対休んでやるぅ~<`ヘ´>フンッ
・・・て事で・・・
今日は、徹夜明け(-_-;)
体が重いです・・

嫁さんは風邪気味だし・・・


こう言う時は、何時もの場所へ

嫁さんは「石焼東風雷麺」
只今噴火中!!
キムチ風の辛いスープです。
私は「石焼坦々麺」
こちらは噴火後!!
ラー油系の辛さです。
おもいっきり汗かいて

スッキリしましょう!!
でも・・本当はスポーツで汗かきたいなぁ
あ”ぁ~ ~ ~
スキー行きてぇ!

2009年01月18日
スキーオフ
今週末は、キャンピングカー仲間と
「スキーオフ」に行って来ました(^.^)
集まったのは7家族です(^_^)v

初日、ゆっくりと14:00にスキー場へ到着
・・・実は・・・ブーツのソール修理を・・・
着替えをして早速ゲレンデへ
今日は、先週に足慣らしを済ませていたので
軽い運動後、即リフトへ・・・
1本目・2本目・3本目・・・と
子供達はどんどん上達します
4本目・・5本目・・・
ここで、妻が脱落^^;
6本目・・7本目・・

子供達が脱落
そして、一人で心置きなく11本
もう、膝が笑ってしまって^^;
ちょっとしたハプニングも有りましたが
初日はここで終了
駐車場に戻って、皆と合流します
それぞれの場所に停めていた車を
奥の方へ集合させ
早速夜の部へ・・・
スキー場では30周年の花火大会がありました
打ち上げ数が意外と多いのにビックリしました。
でも・・近くで見る花火って良いですね(^.^)

そして、ここからが本来のお楽しみ
でも・・何時ものキャンプ場と違い
ここは雪山
ここで活躍したのが「薪ストーブ」

テントの中は上着が要らない位です
・・・・・・私は着ていましたが^^;
おでん~?鍋~焼き物・・・と
美味しい料理と美味しい酒
なにより楽しい会話・・・と
あっという間に丑巳時
明日に備えて寝っぺかねぇ~
ZZzzzz・・・・・
そして翌朝
今日はピーカンです
朝食を済ませ
早速ゲレンデへGo

先ずは、昨日のコースを4本
そして子供達を連れてゴンドラへ
2人とも、初ゴンドラで緊張~(^^ゞ

天気も良いし最高です
ゆっくりと下まで降りた所で
子供達は休憩タイム
私は・・・・仲間を探しながら4本!
やっとの事で合流し
ゴンドラ~リフトで山頂まで・・・
すばらしい景色に見入ってると
子供達から電話^^;
滑りたいから早く来てぇ~
えぇ~!
でも、ここは踏ん張って
一気に下まで・・・
と・・行きたい所ですが
途中で2度程休憩^^;・・・年には勝てません
子供達と合流し
さらに3本で終了~
いや~~ 滑った滑った


もう、足が自由になりません
駐車場に戻ると
先に終えていた仲間が・・ちらほら・・
着替え後、昼食を取り
撤収作業後・・
解散となりました
御一緒出来た皆さん
お世話になりました<m(__)m>
また遊んでねぇ~

集まったのは7家族です(^_^)v
初日、ゆっくりと14:00にスキー場へ到着
・・・実は・・・ブーツのソール修理を・・・

着替えをして早速ゲレンデへ

今日は、先週に足慣らしを済ませていたので
軽い運動後、即リフトへ・・・
1本目・2本目・3本目・・・と
子供達はどんどん上達します
4本目・・5本目・・・
ここで、妻が脱落^^;
6本目・・7本目・・
子供達が脱落

そして、一人で心置きなく11本

もう、膝が笑ってしまって^^;
ちょっとしたハプニングも有りましたが
初日はここで終了

駐車場に戻って、皆と合流します
それぞれの場所に停めていた車を
奥の方へ集合させ
早速夜の部へ・・・
スキー場では30周年の花火大会がありました
打ち上げ数が意外と多いのにビックリしました。
でも・・近くで見る花火って良いですね(^.^)
そして、ここからが本来のお楽しみ

でも・・何時ものキャンプ場と違い
ここは雪山

ここで活躍したのが「薪ストーブ」
テントの中は上着が要らない位です
・・・・・・私は着ていましたが^^;
おでん~?鍋~焼き物・・・と
美味しい料理と美味しい酒
なにより楽しい会話・・・と
あっという間に丑巳時
明日に備えて寝っぺかねぇ~
ZZzzzz・・・・・
そして翌朝



朝食を済ませ
早速ゲレンデへGo

先ずは、昨日のコースを4本
そして子供達を連れてゴンドラへ
2人とも、初ゴンドラで緊張~(^^ゞ
天気も良いし最高です

ゆっくりと下まで降りた所で
子供達は休憩タイム

私は・・・・仲間を探しながら4本!
やっとの事で合流し
ゴンドラ~リフトで山頂まで・・・
すばらしい景色に見入ってると
子供達から電話^^;
滑りたいから早く来てぇ~
えぇ~!
でも、ここは踏ん張って
一気に下まで・・・
と・・行きたい所ですが
途中で2度程休憩^^;・・・年には勝てません

子供達と合流し
さらに3本で終了~
いや~~ 滑った滑った



もう、足が自由になりません

駐車場に戻ると
先に終えていた仲間が・・ちらほら・・
着替え後、昼食を取り
撤収作業後・・
解散となりました

御一緒出来た皆さん
お世話になりました<m(__)m>
また遊んでねぇ~
2009年01月15日
ガソリン値上げ
折角ここ迄下がったのに
今週末から値上げだってぇ~
しかも・・10円/ℓ も
仙台市内は、すでに105~109円程度
郊外店も、軒並み
の予感
なんか、怪しい気が^^;
もう・・こんな表示は見られなくなるのかぁ

せめて110円/ℓ程度で安定してくれると
安心してお出掛け出来るのになぁ~(^.^)
今週末から値上げだってぇ~

しかも・・10円/ℓ も
仙台市内は、すでに105~109円程度

郊外店も、軒並み



なんか、怪しい気が^^;
もう・・こんな表示は見られなくなるのかぁ


せめて110円/ℓ程度で安定してくれると
安心してお出掛け出来るのになぁ~(^.^)
2009年01月14日
松焚祭
仙台で正月行事の〆と言えば
「松焚祭」
他の地方では「ドンド祭」とも言われています。
仕事を定時で切り上げ、我が家も行って来ましたぁ!
平日で早い時間だったためか
何時もより人出が少ない様な・・・
以前は、近隣の駐車場に入れるだけで
2時間待ちはザラだったのに
すんなり待ち時間無しで停められました(^^♪
国道側の参門から石段を146段登ると
早くも山のような「御神火」

地元のTVも各社取り囲んでます。
ここでちょっと豆知識!
『仙台の松焚祭は三百年の歴史があり
全国でも最大級の正月飾りや古神札等を焼納する行事だそうな
他地域では一般的に「左義長(さぎちょう)」
又は火の勢いから「ドンド焼き」とも呼ばれているようです』
自分たちが投げ込んだ正月飾りが
「御神火」でしっかり燃えるのを見ながら
体を温め、煙を浴びました
これで、今年も大丈夫(^^♪
その後、「表参道」から「長床」を経て「本殿」へお参り
帰りは、参道沿いに並んだ出店で
軽く腹ごしらえ
帰り際、名残りを惜しみ多石段の下から1枚

無事に帰宅となりましたが
駐車場がかなりぬかるんでいたため
車はドロだらけ
先日、高速道路で浴びた融雪剤と相まって
スゴイ状態です
早く洗車しなきゃ^^;
「松焚祭」
他の地方では「ドンド祭」とも言われています。
仕事を定時で切り上げ、我が家も行って来ましたぁ!
平日で早い時間だったためか
何時もより人出が少ない様な・・・
以前は、近隣の駐車場に入れるだけで
2時間待ちはザラだったのに
すんなり待ち時間無しで停められました(^^♪
国道側の参門から石段を146段登ると
早くも山のような「御神火」
地元のTVも各社取り囲んでます。
ここでちょっと豆知識!
『仙台の松焚祭は三百年の歴史があり
全国でも最大級の正月飾りや古神札等を焼納する行事だそうな
他地域では一般的に「左義長(さぎちょう)」
又は火の勢いから「ドンド焼き」とも呼ばれているようです』
自分たちが投げ込んだ正月飾りが
「御神火」でしっかり燃えるのを見ながら
体を温め、煙を浴びました

これで、今年も大丈夫(^^♪
その後、「表参道」から「長床」を経て「本殿」へお参り

帰りは、参道沿いに並んだ出店で
軽く腹ごしらえ

帰り際、名残りを惜しみ多石段の下から1枚
無事に帰宅となりましたが
駐車場がかなりぬかるんでいたため
車はドロだらけ

先日、高速道路で浴びた融雪剤と相まって
スゴイ状態です

早く洗車しなきゃ^^;
2009年01月12日
初滑り・・の巻
我が家の滑り初め(^^♪
本来は、11日に現地入りして
車中泊・・・の予定でしたが
急用のため、11日深夜に出発^^;
途中、紫波で仮眠・・・が
気付けば3:30・・・ゲゲっ
急いで再出発~
途中、コンビニに寄ったり
仲間が集うこんな所にも・・・(^^ゞ


なんたって、AM4:30だもんねぇ

爆睡中のTちゃん・Cちゃん・Kさん・Yさんに
心の中でバイバイして
目的の
「岩手高原スノーパーク」へ

駐車場には誰も居ません^^;
とりあえず、センターハウスの真ん前に車を止め
今度こその・・・仮眠

AM7:30に起床


心配していた天候も回復

うっすら日差しも(^^♪
軽く朝食を済ませ
いざ・・・足慣らし

最初は、スケーティングなどで体を解し
リフトへ(^^♪Go
私以外は全員ボーゲンですが・・・
そんな心配もなんのその(^v^)
思った以上の出来栄えで
ゆっくり滑る私について来れるまでに


午前中5本と
昼食後は、雪の為
2本で切り上げましたが
予想外の出来栄えに
来週も楽しみぃ~(^_^)v