ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月08日

ささやかな楽しみ

我が家の一角に陣取るサイドボード

その中は、私の趣味?がぎっしりですテヘッ



妻には、捨てたらぁ~! 売ったらぁ~

と・・言われてますがビックリ

ここだけは、最後の砦として・・・

          
                     なんのこっちゃ(^^ゞ


サイドボードの左1/4には、古いトミカが沢山あり

その中でも、特にお気に入りが入っています。



殆どは、Peugeot中心ですが

中には、歴代のF1マシンや、海外のキャンカーもあります。

その他は、引き出しの中・・・




大学の先輩が、市内でミニカーShopを経営しており

手に入りにくい物は、頼んでおけば半年後には入手出来ます。


最近は、あまり増えてませんが

そろそろ・・・・えへへへ~ チョキ



残り3/4は、その内紹介しますねぇ!
  


Posted by たかぴょん at 19:02Comments(2)マイブーム

2008年08月18日

家庭菜園

長~いお盆休みも終わり

今日から仕事場へ・・・

でも、当分はダラダラモード(^^ゞ

そんな訳で、休み中の出来事を・・・


家庭菜園の話ですが

『獅子唐』を見た事がありますか?

私は、ジックリと見たのは初めてでしたので

ここで紹介しますね



これが、花なんですが

とても綺麗でしょっ!!

明け方に咲き始め

夜にはしぼんでしまいます

花の横で上に向かって伸びているのが『獅子唐』

ぶら下がってるんじゃないのねぇ~

1つ 大人になりました(^^ゞ

ちなみに、今の時期・・裏庭では

『トマト』・『ナス』・『キュウリ』・『ソウメンカボチャ』

『トウモロコシ』・『枝豆』・『ミニトマト』

でも・・・ちょっと実りすぎかなぁ~



  


Posted by たかぴょん at 21:25Comments(0)マイブーム

2008年04月30日

ひっそりと・・・

先日の負傷で、1日中家の中に・・・

 何もする事が無い(-_-;) 

  何かないか・・・・と、思いついたのが

趣味で集めている「オイルライター」の手入れ!!

 これも数ある中の一つで「Colibri」と言う英国のライターで

  現在市販されている半プレス物と違った手彫り時代の物です。

もう15年位、手入れをしていない(^^ゞ 




早速、以前入手しておいた洗浄液でお手入れを・・・

 「ジュエリースパークル」と言う、銀製品などの洗浄液です。

通常は、リング等の小さなアクセサリーを浸して使用しますが

 ライターを浸す訳には行かないので

  綿棒に洗浄液を浸し、細かな作業が続きます。

約2時間の作業後



見違える様にキレイでしょ(^。^)

 これでまた15年・・・・

  いやいや、今度はこまめに手入れしますよ(^^ゞ

  


Posted by たかぴょん at 23:18Comments(2)マイブーム

2007年09月12日

地サイダーVol.2

今日は、地サイダーVol.1で「よし☆よし」さんから紹介頂いた

岩手県陸前高田市の地サイダー「マスカットサイダー」

を賞味して来ましたニコニコ



道の駅隣接の物産館で確実に入手出来るとの事で

はやる気持ちを抑え、静かに入店

ありましたぁ ドキッ



こんなにいっぱい。

隣の「おこちゃまびぃる」も気になる所ですが

確実に1本をゲット

早速、レジのお姉さんに栓を開けてもらい一口

懐かしい味の中に、かすかなマスカットの甘さが・・・

んーーっ!スッキリー(^^♪ さすが地元の葡萄園が製造しただけあるなーって・・・

・・・んんっ・・・何('_')・・・えぇーっ(@_@)・・・無果汁っ!!

そうなんです。ラベルの横に大きな文字で「無果汁」って書いてありました。



製造元が葡萄園と聞いただけで、果汁が入っているものだと思い込んでおりました。

ちょっとショック(-_-;) でも、味わいはかなり満足出来たので、これで良しとしましょう。


次は何処の「地サイダー」かなぁ?






 

  


Posted by たかぴょん at 00:26Comments(2)マイブーム

2007年09月06日

地サイダーVol.1

この夏、各所へキャラバンしている最中
喉の渇きを潤す1本の清涼飲料水にハマってしまいました。
その名も「地サイダー」
地ビールならぬ、地場産のサイダーです。
きっかけは
キャラバンの途中、夕飯&朝食の食材を購入しようと、たまたま入ったその土地のスーパーで
飲み物を物色中、なにやら懐かしいビンが目にとまり、軽い気持ちで購入したのですが
その懐かしい風貌と味に魅了されてしまい
今では、キャラバンの楽しみの一つとして定着してます。

記念すべき1本目はこれだぁー、ワン・ツー・スリー

これは、私の妻の故郷、宮城県石巻に在る「金華山醸造」で製造している
その名も「金華サイダー」
一般のサイダーより、ピリピリする炭酸と甘い味で、宮城県内でも売り切れ続出のサイダーです。

皆さんの知っている「地サイダー」も教えて頂けるとありがたいです。  


Posted by たかぴょん at 12:08Comments(2)マイブーム