2009年01月14日
松焚祭
仙台で正月行事の〆と言えば
「松焚祭」
他の地方では「ドンド祭」とも言われています。
仕事を定時で切り上げ、我が家も行って来ましたぁ!
平日で早い時間だったためか
何時もより人出が少ない様な・・・
以前は、近隣の駐車場に入れるだけで
2時間待ちはザラだったのに
すんなり待ち時間無しで停められました(^^♪
国道側の参門から石段を146段登ると
早くも山のような「御神火」

地元のTVも各社取り囲んでます。
ここでちょっと豆知識!
『仙台の松焚祭は三百年の歴史があり
全国でも最大級の正月飾りや古神札等を焼納する行事だそうな
他地域では一般的に「左義長(さぎちょう)」
又は火の勢いから「ドンド焼き」とも呼ばれているようです』
自分たちが投げ込んだ正月飾りが
「御神火」でしっかり燃えるのを見ながら
体を温め、煙を浴びました
これで、今年も大丈夫(^^♪
その後、「表参道」から「長床」を経て「本殿」へお参り
帰りは、参道沿いに並んだ出店で
軽く腹ごしらえ
帰り際、名残りを惜しみ多石段の下から1枚

無事に帰宅となりましたが
駐車場がかなりぬかるんでいたため
車はドロだらけ
先日、高速道路で浴びた融雪剤と相まって
スゴイ状態です
早く洗車しなきゃ^^;
「松焚祭」
他の地方では「ドンド祭」とも言われています。
仕事を定時で切り上げ、我が家も行って来ましたぁ!
平日で早い時間だったためか
何時もより人出が少ない様な・・・
以前は、近隣の駐車場に入れるだけで
2時間待ちはザラだったのに
すんなり待ち時間無しで停められました(^^♪
国道側の参門から石段を146段登ると
早くも山のような「御神火」
地元のTVも各社取り囲んでます。
ここでちょっと豆知識!
『仙台の松焚祭は三百年の歴史があり
全国でも最大級の正月飾りや古神札等を焼納する行事だそうな
他地域では一般的に「左義長(さぎちょう)」
又は火の勢いから「ドンド焼き」とも呼ばれているようです』
自分たちが投げ込んだ正月飾りが
「御神火」でしっかり燃えるのを見ながら
体を温め、煙を浴びました

これで、今年も大丈夫(^^♪
その後、「表参道」から「長床」を経て「本殿」へお参り

帰りは、参道沿いに並んだ出店で
軽く腹ごしらえ

帰り際、名残りを惜しみ多石段の下から1枚
無事に帰宅となりましたが
駐車場がかなりぬかるんでいたため
車はドロだらけ

先日、高速道路で浴びた融雪剤と相まって
スゴイ状態です

早く洗車しなきゃ^^;
Posted by たかぴょん at 21:19│Comments(5)
│出来事
この記事へのコメント
松焚祭 なんて読むんでしょう?
我が家も”ばあちゃん”先導でドンド祭に行って、日中に焼いてきたようです。
ドンド=辞典で調べたら”爆竹”だって! へ~へ~
でも、こちら岩手は今週に入って、ツルツル/テカテカ 道路で怖いです。
明日は、更に県南でも真冬日らしい。。。
やっと正月は〆ですが、まだまだ、冬はこれからですね。
我が家も”ばあちゃん”先導でドンド祭に行って、日中に焼いてきたようです。
ドンド=辞典で調べたら”爆竹”だって! へ~へ~
でも、こちら岩手は今週に入って、ツルツル/テカテカ 道路で怖いです。
明日は、更に県南でも真冬日らしい。。。
やっと正月は〆ですが、まだまだ、冬はこれからですね。
Posted by ささき@岩手一関 at 2009年01月14日 22:05
ささき@岩手一関 さん おばんです(^^♪
あらあらツルテカですかぁ~(-_-;)
明日は水沢経由で大船渡に出張なのに・・・
まっ!後席でふんぞり返ってよだれ垂らして寝てるんで
関係ないかぁ^^;
あらあらツルテカですかぁ~(-_-;)
明日は水沢経由で大船渡に出張なのに・・・
まっ!後席でふんぞり返ってよだれ垂らして寝てるんで
関係ないかぁ^^;
Posted by たかぴょん
at 2009年01月14日 22:48

「松焚祭」って書くんですか。
40数年前、母に連れられ見にいったことがあります。
裸の人がいっぱいいたような気がします。
1月も、早、半月が過ぎました。早いなあぁ。
40数年前、母に連れられ見にいったことがあります。
裸の人がいっぱいいたような気がします。
1月も、早、半月が過ぎました。早いなあぁ。
Posted by せーの
at 2009年01月14日 23:04

せーのさん まいど(^_^)v
「松焚祭」まつたきまつりって言うんですね。
あっ、そういえば、ベガロ初会合は何時にすっぺかねぇ?
「松焚祭」まつたきまつりって言うんですね。
あっ、そういえば、ベガロ初会合は何時にすっぺかねぇ?
Posted by たかぴょん at 2009年01月15日 09:02
どんと祭本場に行ってたんですね!
我家は近くの加茂神社に行きましたが・・・・・(--;)
ヨークベニマルの臨時駐車場に車を停め向かいの洗車場脇の裏道を入ると
イキナリ歩行者をかき分け2台のワゴン車が・・・・(`A’)
乗ってる人間はみんな裸!?
なんとそこに停めて200m程手前から裸参り・・・・・(@@;)
思わず「おい、おい、冗談だろ!」と思いましたが、もっと驚くのは帰り道は
お神酒をあおってガヤガヤと五月蝿いし・・・・(含み紙はしてない)
最後は駐車場まで10数メートルの所(他人の土地)で皆で立ちション・・・・
言ってる言葉は「おい!たいまつ消せ!たいまつ!」だって(--;)
とんだ罰当たりな裸参りを見てしまい、思わずガッカリでした。
我家は近くの加茂神社に行きましたが・・・・・(--;)
ヨークベニマルの臨時駐車場に車を停め向かいの洗車場脇の裏道を入ると
イキナリ歩行者をかき分け2台のワゴン車が・・・・(`A’)
乗ってる人間はみんな裸!?
なんとそこに停めて200m程手前から裸参り・・・・・(@@;)
思わず「おい、おい、冗談だろ!」と思いましたが、もっと驚くのは帰り道は
お神酒をあおってガヤガヤと五月蝿いし・・・・(含み紙はしてない)
最後は駐車場まで10数メートルの所(他人の土地)で皆で立ちション・・・・
言ってる言葉は「おい!たいまつ消せ!たいまつ!」だって(--;)
とんだ罰当たりな裸参りを見てしまい、思わずガッカリでした。
Posted by frend2 at 2009年01月15日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。