2008年05月19日
復活!!その2
先日の、APEXⅡリペアの際
実は、もう一つ・・・・
「ノーススター」です。
ジェネレーターのカーボンが原因?で
光量が安定せず、ここ2年はお蔵入り
普段は、15年前に購入した286Aを使用してますが
最近、パッキン不良で燃料が漏れぎみ^^;
夏休みに迫る「子供会キャンプ」に備え
先に「ノーススター」を修理する事に
って・・・・ただ部品交換とオイル添付するだけなんですが(^^ゞ
と言っている内に完了・・
文章だけだと、早い早い^^;
部品購入ついでにケースを新調です。
「ノーススター」はギリギリのサイズです・・
入れるのにコツが必要ですが・・・
また、しばらくは活躍してね!
実は、もう一つ・・・・
ジェネレーターのカーボンが原因?で
光量が安定せず、ここ2年はお蔵入り
普段は、15年前に購入した286Aを使用してますが
最近、パッキン不良で燃料が漏れぎみ^^;
夏休みに迫る「子供会キャンプ」に備え
先に「ノーススター」を修理する事に
って・・・・ただ部品交換とオイル添付するだけなんですが(^^ゞ
と言っている内に完了・・
文章だけだと、早い早い^^;
部品購入ついでにケースを新調です。
「ノーススター」はギリギリのサイズです・・
入れるのにコツが必要ですが・・・
また、しばらくは活躍してね!
Posted by たかぴょん at 12:42│Comments(0)
│オートキャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。